今日は通院し,診察とリハビリを受けた。
ひざの上がかなりはれてしまったため,今日は水を抜いた。
太い注射1本では収まりきらず,飛び出てしまうくらいたまっていた。
どおりで痛かったわけだ。
リハビリも新しい筋トレ方法を教わり,今日から実践。
病院の待ち時間に,
ネットニュースを見ていると,こんな記事が出てきた。
昨季のJ1得点王 神戸のレアンドロ けがで戦列離脱 | NHKニュース
先日の開幕戦で途中交代したのは,このためだったとのこと。
前十字靭帯,外側半月板の損傷,全治6か月。
10,20代のころは,なんで怪我なんかするんだ!
と,怪我には否定的だったように思う。
しかし,どんなプロでも,怪我は付き物だ。
怪我を恐れていたら,プロになんかなれない。
怪我をしないために,試合やトレーニングの前後には,その時間以上の時間をかけて,アップやクールダウンを行う。
それでも,怪我はする。
これは,プロスポーツ選手に限ったことではない。
一般の人たちにも言えることだ。
怪我でなくても,病気は突然にやってくる。
そうならないためにも,いろんな予防をしているはずだ。
いくら予防をしても,病気やけがをするときはある。
それと如何にして付き合って,その代償をどう補っていくかが問われる。
なんだか,自分に言い聞かせるような内容になってしまった。
薪ストーブの仲間入りをしました。 そして、子どもが3人になり、自分の子育てスタイルを紹介して、共有や交流ができたらなと思います。 薪割り、原木集め、DIYなど、薪ストーブに関することも更新していきます。また,日々の出来事なども投稿します。 見た方はコメントやアドバイスなどいただけるとありがたいです。
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
養蜂チャレンジ!
養蜂は今年やりたいことの一つだ!
蜂の中にも日本には日本蜜蜂と西洋蜜蜂がいる。
僕が狙っているのは,日本古来の日本蜜蜂。
日本蜜蜂は,日本固有種でありながら,年々数を減らしていた。
これは,西洋蜜蜂が入ってきたためとも考えられている。
ある科学者はこういう。
『蜂がいなくなれば,4年後には人間が絶滅する』
こんな話があり得るのだろうか。
確かに,植物は自家受粉するものもあるが,誰かの手によって受粉し,身が育つものがほとんどである。
これを考えれば,確かに食糧難に陥り,人間は絶滅するかもしれない。
現在の科学で何とかなってしまいそうだが。
こんな話は置いといて,ここ10年くらいは,都心でも養蜂をする人が出ているくらいだから,ど素人の私でもできるだろう。
まずは,3月から4月にかけて日本蜜蜂が活発になるころに巣を置いて,入ってもらわなければならない。
日本蜜蜂は野生にいるから,長い目で見るしかない。
しかし,現在の怪我の状況を考えてみると,巣を置いて長い目で見られたほうが自分には合っている。
気長に待って,失敗したらまた来年。その反省を生かせばいい。
自家養蜂やっている方。
巣の置き場などアドバイスいただけると幸いです。
蜂の中にも日本には日本蜜蜂と西洋蜜蜂がいる。
僕が狙っているのは,日本古来の日本蜜蜂。
日本蜜蜂は,日本固有種でありながら,年々数を減らしていた。
これは,西洋蜜蜂が入ってきたためとも考えられている。
ある科学者はこういう。
『蜂がいなくなれば,4年後には人間が絶滅する』
こんな話があり得るのだろうか。
確かに,植物は自家受粉するものもあるが,誰かの手によって受粉し,身が育つものがほとんどである。
これを考えれば,確かに食糧難に陥り,人間は絶滅するかもしれない。
現在の科学で何とかなってしまいそうだが。
こんな話は置いといて,ここ10年くらいは,都心でも養蜂をする人が出ているくらいだから,ど素人の私でもできるだろう。
まずは,3月から4月にかけて日本蜜蜂が活発になるころに巣を置いて,入ってもらわなければならない。
日本蜜蜂は野生にいるから,長い目で見るしかない。
しかし,現在の怪我の状況を考えてみると,巣を置いて長い目で見られたほうが自分には合っている。
気長に待って,失敗したらまた来年。その反省を生かせばいい。
自家養蜂やっている方。
巣の置き場などアドバイスいただけると幸いです。
2017年2月26日日曜日
リハビリ生活 その1
こんばんは。
ここの所,ひざが悲鳴をあげて痛くて,パソコンの前に座れず,投稿が滞ってしましました。
反省。
さて,痛くても,リハビリや筋トレは続けないと,足の筋肉が衰え,手術後の回復が遅くなってしまう。
毎日筋トレをやっていても,鏡の前で自分の足を見ると,右足が見た目でわかるくらい細くなっていることがわかる。
左足と比べると,すでに3cmほど違う。
どうすればいいことやら。
もちろんやりすぎてもだめだし,やらな過ぎてもだめだし,ほどほどの加減が難しい。
現在の状態。
ひざを曲げられる角度は20°~80°
要するに,まっすぐに伸ばすことができないことと,曲げるのはぎりぎり椅子に座ることができるくらいということ。
これは手術をしないと治らないから,現状を踏まえてのリハビリ生活日記。
1 ひざまわりの筋肉増強
これはふくらはぎと大腿部の筋力を上げるということ。
まずはふくらはぎについて
・足首の曲げ伸ばし運動
・ボールを使ってひざ下を動かす運動
これは痛みも少なく,簡単にクリアできるので,毎日少しずつ負荷をかけていきたい。
次に大腿部について
・横に寝て,足を上げ,上下左右に足を動かす。
・ひざの下にクッションを置いて,下向きに力を加える。
大腿部はなかなか痛さも加わり,時間がかかる。
しかし,なんとか強化しないと!
火曜日に病院にリハビリに行くので,新しいことを教えてもらおう。
最近気になるのはひざの上に水がたまっているのか,どんどん膨れ上がっていること。
ぶよぶよしていて気持ち悪い。
これも,火曜日の診療で聞いてこよう。
リハビリ日記はまた火曜日にアップしたいと思います。
さて,これから筋トレ始めます。
ここの所,ひざが悲鳴をあげて痛くて,パソコンの前に座れず,投稿が滞ってしましました。
反省。
さて,痛くても,リハビリや筋トレは続けないと,足の筋肉が衰え,手術後の回復が遅くなってしまう。
毎日筋トレをやっていても,鏡の前で自分の足を見ると,右足が見た目でわかるくらい細くなっていることがわかる。
左足と比べると,すでに3cmほど違う。
どうすればいいことやら。
もちろんやりすぎてもだめだし,やらな過ぎてもだめだし,ほどほどの加減が難しい。
現在の状態。
ひざを曲げられる角度は20°~80°
要するに,まっすぐに伸ばすことができないことと,曲げるのはぎりぎり椅子に座ることができるくらいということ。
これは手術をしないと治らないから,現状を踏まえてのリハビリ生活日記。
1 ひざまわりの筋肉増強
これはふくらはぎと大腿部の筋力を上げるということ。
まずはふくらはぎについて
・足首の曲げ伸ばし運動
・ボールを使ってひざ下を動かす運動
これは痛みも少なく,簡単にクリアできるので,毎日少しずつ負荷をかけていきたい。
次に大腿部について
・横に寝て,足を上げ,上下左右に足を動かす。
・ひざの下にクッションを置いて,下向きに力を加える。
大腿部はなかなか痛さも加わり,時間がかかる。
しかし,なんとか強化しないと!
火曜日に病院にリハビリに行くので,新しいことを教えてもらおう。
最近気になるのはひざの上に水がたまっているのか,どんどん膨れ上がっていること。
ぶよぶよしていて気持ち悪い。
これも,火曜日の診療で聞いてこよう。
リハビリ日記はまた火曜日にアップしたいと思います。
さて,これから筋トレ始めます。
2017年2月20日月曜日
しらすのクリーミーピザ
昨日は久々に薪ストーブを使ってピザを焼きました。
おやつだったので,一種類しか焼きませんでしたが,とてもいい出来でしたので,紹介します。
名付けて
しらすのクリーミーピザ
まずは生地から。
小麦粉だけ,強力粉だけ,混ぜてなど様々なやり方がありますが,うちのピザは混ぜて作ります。そして発酵もさせます。
<材料>
・小麦粉150g
・強力粉150g
・塩小さじ1
・砂糖小さじ1
・オリーブオイル小さじ1
・ドライイースト表示にしたがって
・ぬるま湯
<作り方>
・小麦粉,強力粉,塩,砂糖,ドライイーストをボールに入れ,はしで混ぜる。
・なじんだら,ぬるま湯を少しと,オリーブオイルをいれて,はしでくっつくように混ぜる。
・粉がある程度くっついたら,ぬるま湯を少しずつ足して,手でこねる。
・一つにまとまったら,ラップにくるみ,暖かいところで発酵させる(3時間程度)
3時間たつと,生地が程よい柔らかさ,大きさが2倍くらいになれば完成。
生地はいろいろな作り方があると思うので,自分に一番合ったやり方で進めるのが一番!
そしていよいよ具材。
<材料>
・しらす
・チーズ
・生クリーム
<作り方>
・3つをボールに入れて,スプーンでよく混ぜる。
作り方も何もありません。
これだけで完成。
簡単でしょ!!
さて,あとは,生地を鉄板にのる大きさに広げて,具材をのせて,薪ストーブにin!!
生地が薄ければ早く焼きあがるし,厚めが好きな方はじっくり焼いてください。
昨日は厚めだったので,じっくり焼きました。
焼き上がり
子供から大人まで幅広く楽しめる味です!
電子レンジでもできるので,ぜひ一度試してみてください!!
おやつだったので,一種類しか焼きませんでしたが,とてもいい出来でしたので,紹介します。
名付けて
しらすのクリーミーピザ
まずは生地から。
小麦粉だけ,強力粉だけ,混ぜてなど様々なやり方がありますが,うちのピザは混ぜて作ります。そして発酵もさせます。
<材料>
・小麦粉150g
・強力粉150g
・塩小さじ1
・砂糖小さじ1
・オリーブオイル小さじ1
・ドライイースト表示にしたがって
・ぬるま湯
<作り方>
・小麦粉,強力粉,塩,砂糖,ドライイーストをボールに入れ,はしで混ぜる。
・なじんだら,ぬるま湯を少しと,オリーブオイルをいれて,はしでくっつくように混ぜる。
・粉がある程度くっついたら,ぬるま湯を少しずつ足して,手でこねる。
・一つにまとまったら,ラップにくるみ,暖かいところで発酵させる(3時間程度)
3時間たつと,生地が程よい柔らかさ,大きさが2倍くらいになれば完成。
生地はいろいろな作り方があると思うので,自分に一番合ったやり方で進めるのが一番!
そしていよいよ具材。
<材料>
・しらす
・チーズ
・生クリーム
<作り方>
・3つをボールに入れて,スプーンでよく混ぜる。
作り方も何もありません。
これだけで完成。
簡単でしょ!!
さて,あとは,生地を鉄板にのる大きさに広げて,具材をのせて,薪ストーブにin!!
生地が薄ければ早く焼きあがるし,厚めが好きな方はじっくり焼いてください。
昨日は厚めだったので,じっくり焼きました。
焼き上がり
子供から大人まで幅広く楽しめる味です!
電子レンジでもできるので,ぜひ一度試してみてください!!
2017年2月16日木曜日
発芽,発見!!
本日のストーブ
今日の昼間はぽかぽか陽気でとてもいい感じです。
明日はより暖かいですね。
生き物たちも少しずつ動き始めようとしているかな。
仕事終わり,帰宅してハウスを確認。
!!!!!!!
おーーーーでたーーーーー
え,まさか,こんなに出ているとは!!
昨日朝見たときにはこんなにはなっていなかった。
ということは,昨日昼間と,今日の昼間で発芽したと考えられる。
ミックスベビーリーフというだけあって,さまざまな形が見られた。
いろんな野菜が食べられるのを想像すると楽しみが増える!!
さて,あとはスティックセニョール!!
今日の昼間はぽかぽか陽気でとてもいい感じです。
明日はより暖かいですね。
生き物たちも少しずつ動き始めようとしているかな。
仕事終わり,帰宅してハウスを確認。
!!!!!!!
おーーーーでたーーーーー
え,まさか,こんなに出ているとは!!
昨日朝見たときにはこんなにはなっていなかった。
ということは,昨日昼間と,今日の昼間で発芽したと考えられる。
ミックスベビーリーフというだけあって,さまざまな形が見られた。
いろんな野菜が食べられるのを想像すると楽しみが増える!!
さて,あとはスティックセニョール!!
2017年2月15日水曜日
水菜の発芽成功
昼間はだいぶ暖かくなり,明日の予報では,昼間の気温は3月下旬から4月上旬なみになるとのこと。ぽかぽかようきでいい気分ですね。
しかし,夜はそうは言っていられない。
平野部はマイナスの日がまだまだ続く。
寒暖の差があるから,風邪に注意だね。
さて,今日の朝,出勤前に温室ハウスをみてみると,わらから水菜が顔を出していました!
約10日,ようやく発芽!やった!!
朝のハウスの気温は7度。
発芽温度は15度とかって書いてあったけど,昼間が暖かいから発芽したのかな。
でも,この後が大切だね。
もう少したったら間引きをして一つを大きく育ててあげなくちゃね。
となりのイチゴも見てみると,こちらも元気に育っていました。
新しい葉が,まだまだ小さいけれど,元気に育っています。
スティックセニョールとミックスベビーリーフはいつ発芽するかな。
楽しみです!
しかし,夜はそうは言っていられない。
平野部はマイナスの日がまだまだ続く。
寒暖の差があるから,風邪に注意だね。
さて,今日の朝,出勤前に温室ハウスをみてみると,わらから水菜が顔を出していました!
約10日,ようやく発芽!やった!!
朝のハウスの気温は7度。
発芽温度は15度とかって書いてあったけど,昼間が暖かいから発芽したのかな。
でも,この後が大切だね。
もう少したったら間引きをして一つを大きく育ててあげなくちゃね。
となりのイチゴも見てみると,こちらも元気に育っていました。
新しい葉が,まだまだ小さいけれど,元気に育っています。
スティックセニョールとミックスベビーリーフはいつ発芽するかな。
楽しみです!
2017年2月14日火曜日
バレンタインデー
今日は2・14,バレンタインデー
毎日車でラジオを聴いているのですが,某放送局では,男子が女子に花束を贈る「フラワーバレンタインデー」推奨していた。
なんか,去年もいっていたなぁと思いながら聞いていたけど,そんな男子がいたら,とっても素晴らしいですね。
僕のバレンタインはというと,妻と娘からタンブラーをもらいました。
なんともかわいいイラスト付きで。
なんとも言えず,心がほっとしますね。
今使っているタンブラーも,もうかれこれ,10年近く使っていた。
食洗機は使ってはいけないのだが,使ってしまったせいか,塗装が落ちてしまった。
そして,幾度となく,地面に落としてしまっているので,なんともさびしい姿になっていた。
今度のタンブラーはもっと大切に使います!
今日のストーブ
毎日車でラジオを聴いているのですが,某放送局では,男子が女子に花束を贈る「フラワーバレンタインデー」推奨していた。
なんか,去年もいっていたなぁと思いながら聞いていたけど,そんな男子がいたら,とっても素晴らしいですね。
僕のバレンタインはというと,妻と娘からタンブラーをもらいました。
なんともかわいいイラスト付きで。
なんとも言えず,心がほっとしますね。
今使っているタンブラーも,もうかれこれ,10年近く使っていた。
食洗機は使ってはいけないのだが,使ってしまったせいか,塗装が落ちてしまった。
そして,幾度となく,地面に落としてしまっているので,なんともさびしい姿になっていた。
今度のタンブラーはもっと大切に使います!
今日のストーブ
2017年2月11日土曜日
ジャガイモ種イモ植え
今日の関東は風が冷たかった時間帯もあったが,外で遊ぶには十分な温度だった。
ニュースでは日本海側,特に鳥取県を中心に大雪の報道が相次いでいた。
どか雪ともいうらしい。
車の運転や雪かきなどの作業は十分に気を付けて,怪我のないようにしてください。
朝,掃除をしているときに,ふと紙袋を見てみると,ジャガイモがあった。
が,しかし,使えないくらい芽が出てしまっていた。
仕方ない,畑に植えるとしよう。
まずは,ジャガイモを半分に切って,天日干し。
半日おいて,切り口に灰を付ける。
灰を付けることによって,種イモが病気になることを抑えることができるようだ。
準備が整い,並べてみる。
切り口を上にして植えていく。30~40cm間隔。
そうすることで,芽が伸びていく力がついていく。
そして,土をかぶせて完成。
土かけが少し雑になってしまった。
ブログを書いてて気づいたことだが,わらを敷いていない!!
あした,朝一で敷いて,保温と保湿を行います。
ニュースでは日本海側,特に鳥取県を中心に大雪の報道が相次いでいた。
どか雪ともいうらしい。
車の運転や雪かきなどの作業は十分に気を付けて,怪我のないようにしてください。
朝,掃除をしているときに,ふと紙袋を見てみると,ジャガイモがあった。
が,しかし,使えないくらい芽が出てしまっていた。
仕方ない,畑に植えるとしよう。
まずは,ジャガイモを半分に切って,天日干し。
半日おいて,切り口に灰を付ける。
灰を付けることによって,種イモが病気になることを抑えることができるようだ。
準備が整い,並べてみる。
切り口を上にして植えていく。30~40cm間隔。
そうすることで,芽が伸びていく力がついていく。
そして,土をかぶせて完成。
土かけが少し雑になってしまった。
ブログを書いてて気づいたことだが,わらを敷いていない!!
あした,朝一で敷いて,保温と保湿を行います。
2017年2月10日金曜日
我が家の土づくり
今日のストーブ
今日の朝は雪が降っていてびっくりしたけれど,お昼にかけてだんだんと回復し,暖かくなりました。
しかし,放射冷却もあるのか,夜は冷え込みますね。
西日本には今年最大級の寒波だそうで,大雪などに気を付けてください。
今日は,我が家の土づくりについて紹介します。
初めに記述しますが,僕なりのやり方ですので,もっといい方法があったら,ぜひ教えてください!よろしくお願いします。
さて,まずは肥料について。
肥料は生ごみを発酵させたもの。
作り方はとってもシンプル。
毎日でる生ごみをポットに入れて,そこにEM菌を入れるだけ。
EM菌はこれ↓
どのホームセンターにも売っているようないたってシンプルなもの。
これを毎日繰り返し使って,ポットいっぱいになったら約1週間寝かせて,できあがり。
このとき,ポットの下にはぼかし液がたまり,水で薄めて液肥として利用する。
生ごみ肥料は土とよく混ぜて,数日間寝かせる。
これでほぼ完成!
そして,もう一つ大切な石灰。
うちは毎日薪ストーブを燃やしているので,必ず灰が出る。
なおかつ,広葉樹を完全燃焼させたものだから,かなり良質なものと思っている。
夏は冬に出た灰をストックしたものを使っている。
冬に出た灰 |
江戸時代には灰を売って生計を立てた人もいるとのこと。
畑の土壌改良はもちろん,陶芸,酒造,藍染めなど様々なことに利用していたみたい。
現代日本も,再度江戸時代を見直すべきなのかもしれない。
私的思考が入ってしまったが,続けます。
土は酸性に偏る傾向があるので,灰でアルカリ性を足して,中和する。
土に灰を混ぜている |
これで完成!!
プランターに土を入れると,けっこうふかふかにできていると思う。
目標としては,家にあるものでまかなえるようにすること(肥料の自給自足)
これを2年前に始めるといいこともあった。
・生ごみがへる=毎日の可燃ごみが減る
・灰の有効活用(ごみにならない)
・肥料にコストがかからない
一石三鳥である。
しかし,前述したように,これはあくまでも自己流であるので,こんなものを使うといいなど,教えてくださると,今後の家庭菜園ライフにより花が咲きますので,ぜひとも皆さんのご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。
2017年2月9日木曜日
半月板手術決定
朝起きたら雪が降っていて,庭の芝生も雪化粧をまとっていた。
なるほど寒いわけだ。
今日は朝から。
本日の投稿は,「土づくり」の予定を変更して,
再度検査をし,やはり,内側の半月板が切れていて,内部に潜り込んでいるようで,手術しか方法がないようだ。
方法は内視鏡手術。
ひざに小さな穴をあけて,針?みたいなものを中まで半月板まで入れるらしい。
びっくりしたのは,半月板は縫えるらしい。
いわゆる,縫合術。
皮膚と同じように縫合することで,人間の治癒力によって半月板がくっつくのだ。
よくもまあ,こんな手術を考え付いたものだ。
しかし,半月板が縫えないような状態にある場合には切除ということだ。
半月板がなくなり,今後のリスクはあるが,仕方がない。
縫合にしても切除にしても何らかのリスクはある。
初めての手術なので,怖いなと思いながらも,今日の話を聞いて,前向きに考えることが大切かなとも思った。
術後は,2,3日で退院できるらしい。
でもやはり,ギブスで2週間固定。
1か月は松葉づえをしながら歩くことが理想とのこと。
そして,ランニングなど,軽い運動ができるのは,3か月。
トレーニングを重ね,スポーツしていい体になるのはおよそ半年後。
個人差があるのが,目の前に目標があるので,リハビリやトレーニングはやりやすい。
手術は1か月後。
手術まで筋力を落とさないように,できる限りのことをやろう。
追記
帰りにおなかがすいたのでよってしまった,ラーメン。
なるほど寒いわけだ。
今日は朝から。
今日のストーブ
本日の投稿は,「土づくり」の予定を変更して,
手術!!
本日,紹介状を書いてもらった総合病院で一通りの検査をして,手術をすることに決定しました。再度検査をし,やはり,内側の半月板が切れていて,内部に潜り込んでいるようで,手術しか方法がないようだ。
方法は内視鏡手術。
ひざに小さな穴をあけて,針?みたいなものを中まで半月板まで入れるらしい。
びっくりしたのは,半月板は縫えるらしい。
いわゆる,縫合術。
皮膚と同じように縫合することで,人間の治癒力によって半月板がくっつくのだ。
よくもまあ,こんな手術を考え付いたものだ。
しかし,半月板が縫えないような状態にある場合には切除ということだ。
半月板がなくなり,今後のリスクはあるが,仕方がない。
縫合にしても切除にしても何らかのリスクはある。
初めての手術なので,怖いなと思いながらも,今日の話を聞いて,前向きに考えることが大切かなとも思った。
やるしかない!
術後は,2,3日で退院できるらしい。
でもやはり,ギブスで2週間固定。
1か月は松葉づえをしながら歩くことが理想とのこと。
そして,ランニングなど,軽い運動ができるのは,3か月。
トレーニングを重ね,スポーツしていい体になるのはおよそ半年後。
個人差があるのが,目の前に目標があるので,リハビリやトレーニングはやりやすい。
手術は1か月後。
手術まで筋力を落とさないように,できる限りのことをやろう。
追記
帰りにおなかがすいたのでよってしまった,ラーメン。
2017年2月8日水曜日
ミックスベビーリーフ種まき
今日のストーブ |
今日は風もなく,穏やかな一日でした。だいぶぽかぽか陽気。
今日は,買ってきた種のラスト。ベビーリーフ。
これまた,中を開けるとびっくり。
さまざまな種類の種がある。
あ,そうか。
「ミックス」だからか。
見たこともないような種ばかりで驚いた。
ひとつひとつ丁寧に種まきをした。
ベビーリーフは育って刈り取ると,そこからまた芽を出して再生する。
ある程度何度でも収穫できるところがメリットだ。
そこまでできるかどうかわからないが,食卓を彩ることを夢見て。
種まきも一通り終わり,温室ハウスの中もいっぱいになった。
温度管理をきちんとしていけば,きちんと芽をだし,育ってくれるはずだ。
頼むよ。。。
明日は,関東もところによると雪がぱらつくかもしれないとの予報も。
わらをしいて,保温しよう。
明日は,自家製肥料と石灰,土づくりについて書こうと思います。
2017年2月7日火曜日
京サラダ水菜の種まき
昨日に引き続き,とても寒いですね。
寒い日にはストーブに限ります。
いやぁ,ストーブの前に来ると,足の先から体の芯まであったまる~
さて,本日も寒さに負けず,頑張りました。
今日の種まきは,京サラダ水菜
おすすめ!と書いてあったので,そのうたい文句に負けて買いました。
土づくりっと
袋をあけて,種を見てみると,え!こんなにあるの!?
手にとれたのは,約三分の一の量でした。
こんなにはプランターにまけないので,もう少し暖かくなったら再度植えてみようと思います。
今週は最高気温10℃をしたまわることもあるということなので,温室ハウスがどこまで活躍してくれるか,楽しみです!
明日は,もう一種類,種を買ってあるので,またまいてみようとおもいます!!
寒い日にはストーブに限ります。
今日のストーブ
いやぁ,ストーブの前に来ると,足の先から体の芯まであったまる~
さて,本日も寒さに負けず,頑張りました。
今日の種まきは,京サラダ水菜
おすすめ!と書いてあったので,そのうたい文句に負けて買いました。
土づくりっと
袋をあけて,種を見てみると,え!こんなにあるの!?
手にとれたのは,約三分の一の量でした。
こんなにはプランターにまけないので,もう少し暖かくなったら再度植えてみようと思います。
今週は最高気温10℃をしたまわることもあるということなので,温室ハウスがどこまで活躍してくれるか,楽しみです!
明日は,もう一種類,種を買ってあるので,またまいてみようとおもいます!!
2017年2月6日月曜日
スティックセニョール種まき
今日は,通勤時間の霧がすごくてびっくりでしたね!
昼間は風がビュービュー
今日は,スティックセニョールの種まきをしました!
スティックセニョールはブロッコリーのスティックバージョンです。
発芽率や成長率がいいと聞いたので,今年は試しに植えてみました。
種はこんな感じです。
もう少し,大きいのかと思いきや,あまりに小さくてびっくり。
そして,数が少なくてがっかり。
そうは言っていられない。
プランターに土,腐葉土を入れて,準備完了!!
僕は,化学肥料は一切使わないようにしているので,肥料や石灰も自前。
これについては,作り方などをブログにあげようと思います。
さあ,温室ハウスにいれて,完成!!
発芽するまでどれくらいかな。
楽しみです!!
『今日のストーブ』
昼間は風がビュービュー
今日は,スティックセニョールの種まきをしました!
スティックセニョールはブロッコリーのスティックバージョンです。
発芽率や成長率がいいと聞いたので,今年は試しに植えてみました。
種はこんな感じです。
もう少し,大きいのかと思いきや,あまりに小さくてびっくり。
そして,数が少なくてがっかり。
そうは言っていられない。
プランターに土,腐葉土を入れて,準備完了!!
僕は,化学肥料は一切使わないようにしているので,肥料や石灰も自前。
これについては,作り方などをブログにあげようと思います。
さあ,温室ハウスにいれて,完成!!
発芽するまでどれくらいかな。
楽しみです!!
『今日のストーブ』
2017年2月5日日曜日
いちご苗の移植
薪ストーブ中心のブログなのに,ストーブの投稿が少ないことに気付く。
あまりにも日常過ぎて,自分の中に溶け込みすぎている。
毎日焚いてますよーー
ということで,投稿の冒頭には薪ストーブの写真を載せようと思う。
題して
さて,今日は午後から雨ということで,午前中にいちごの移植をしました。
この冬,路地でなんとか越冬できました。
一番右の小さいやつは,ランナーから育ったものです。
プランターに5株も植えていいものか,迷いましたが,今年は試行錯誤しながら,来年につなげるため,やってみようと思います。
根をしっかりと張ってもらうため,水をたっぷりとやります。
昨日作った,温室ハウスへgo!
温室ハウスはとても暖かく,いちごもなんとなく喜んでいるようす。
<メモ>
・感覚ではなく,データとして,温度計があったほうがいいかもしれない。
・一応,霜対策のために,わらを敷こう。
温室ハウスはあと3つプランターが置けます。
何を植えようか,調べよう!
今回買ったいちごの苗はこれ↓↓↓
サントリーのらくなりイチゴは出てきませんでしたが,ホームセンターなどで売っているはずです。
あまりにも日常過ぎて,自分の中に溶け込みすぎている。
毎日焚いてますよーー
ということで,投稿の冒頭には薪ストーブの写真を載せようと思う。
題して
『今日のストーブ』
さて,今日は午後から雨ということで,午前中にいちごの移植をしました。
この冬,路地でなんとか越冬できました。
一番右の小さいやつは,ランナーから育ったものです。
プランターに5株も植えていいものか,迷いましたが,今年は試行錯誤しながら,来年につなげるため,やってみようと思います。
根をしっかりと張ってもらうため,水をたっぷりとやります。
昨日作った,温室ハウスへgo!
温室ハウスはとても暖かく,いちごもなんとなく喜んでいるようす。
<メモ>
・感覚ではなく,データとして,温度計があったほうがいいかもしれない。
・一応,霜対策のために,わらを敷こう。
温室ハウスはあと3つプランターが置けます。
何を植えようか,調べよう!
今回買ったいちごの苗はこれ↓↓↓
サントリーのらくなりイチゴは出てきませんでしたが,ホームセンターなどで売っているはずです。
2017年2月4日土曜日
ミニ温室ハウスを作ってみた
今年は,野菜を去年よりもうまくつくろうと,今回,アマゾンでミニ温室ハウスを買ってみた。
子どもと一緒にできるくらい,簡単,楽しく作れそう!!
さて,段ボールを開け,部品の確認。
説明書もほとんど絵だけというすばらしさ
説明書通り,まずは緑の下部シートを広げてみた。
そこに,ポールとジョイント部分をつなげていく。
はめ込むだけだから簡単だった。
下部シート完成。
なかなかしっかりしていていい感じです。
続いて,上部のポールとジョイント部分をつなげていくと,おお,テントみたいに。
最後に,上から透明のシートをかけると,完成!!
空気の出入り口もきちんと確保してあり,ひもで縛って風でびろびろしないようにもなっている。
僕が買ったのはこれです↓↓↓
もっと小さいものが欲しいという言う方は,プランター2個用もあります。↓↓↓
さて,何を植えようか,迷います(*^_^*)
それが届いたので,本日作ってみた。
さて,段ボールを開け,部品の確認。
はめ込むだけだから簡単だった。
なかなかしっかりしていていい感じです。
~総評~
テントを立てている気分で簡単にたてられるので,庭が狭かったり,家庭菜園を始めたいなという人にはおすすめです!
プランター4つ入り,それぞれのプランターに違う野菜植えるよし,花もよし,個人個人に合わせて使用できます。
値段もお手頃。
プランター4つ入り,それぞれのプランターに違う野菜植えるよし,花もよし,個人個人に合わせて使用できます。
値段もお手頃。
僕が買ったのはこれです↓↓↓
もっと小さいものが欲しいという言う方は,プランター2個用もあります。↓↓↓
さて,何を植えようか,迷います(*^_^*)
登録:
投稿 (Atom)